影絵ボヤージュは販売終了しました。
たくさんの方にお求めいただき、今も旅先や日常で愛用されていると思います。
誕生話はこのまま残しておこうと思います。
ありがとうございました。
ボヤージュ
年に2回の買い付けで海外へ行く際に

店主が2008年に考案したのが始まりです。
店主が試行錯誤を繰り返して行き着いた斜め掛けバッグ。
斜め掛けはどうも苦手でした。
理由1、肩への負担が辛い
2、海外や空港でよく目にする斜め掛け、何となく海外で使うのはおのぼりさんみたい(狙われそう

)で
みんな同じで何だか野暮ったい

3、市販のはマチ幅が大きすぎて使いにくい。特に狭い機内では。
でも海外では両手が空く方が断然、便利だしリュックは危険

という事で
どうしても必要になって作る事にしました。
条件1、肩への負担を失くす
2、パリの高級ブティックや商談にも堂々と行けるエレガントさ
3、機内で使いやすいサイズ
4、パスポートや地図を楽に取り出せる
5、地面に置ける
このような条件をクリアして2008年にデビューし、

フランス語で旅を意味する
ボヤージュ
と名付けました。
ご購入頂いた多くの方に帰国後
「ほんとに使いやすかったわ

」と言っていただいています。
リピーターさんも多く、旅先だけでなく日常でも便利な要素がいっぱいです。

店主はいつも言います。
「まずは使ってみて下さい。」それが答えです。
確信を持ってお薦めします。

店主と

ボヤージュとの旅


蚤の市では体から放さず安全 パリのヴァンヴー サンプラー刺繍をGetしてにっこり


パリ帽子ブティック

帽子ブティックのヴェロニクさんと ワンピースにも合うでしょ?

パリ北駅 ベルギーに向かうところ いつもこの位の荷物を持って移動します。

ブリュッセル空港

香港エアポートリムジンバス停

香港にてトランジット待ち

機内にて 注)機材によって異なる場合もあります。

エコノミーの狭い座席の足元にもすっぽり収まります。

お化粧室 ここが狭くてマチが大きいと大変なんです。

肘掛けにもちょこんと乗ります

旅以外の日の内容物

パスポートがストンと入るアウトポケット
(入国審査でいちいちファスナーを開けるのが面倒なので)

マチは8cmですが、これだけの収納量です。

前ポケットにファスナーをつけてより安全に中身を守ります。
「では、お気をつけていい旅を

Bon Voyage」
スポンサーサイト